市民大学ちた塾
  1. トップページ
  2. 講座紹介

講座紹介

ジャンルから講座を探す

講座一覧

講座番号・講座名をクリックすると詳しい講座紹介を見ることができます。

美術・書道・手工芸

美術・書道・手工芸

講座番号 講座名 教員名 曜日 開催時間 会場
160 初心者のための楽しい日本画 宮本 脩子 13:30~15:30 旭まちづくりセンター
161 にじいろ透明水彩 根木 花 9:30~12:00 勤労文化会館
162 気軽に始める書道 佐々 宣宏 13:20~14:50 勤労文化会館
163 気軽に続ける書道(1) 佐々 宣宏 13:20~14:50 勤労文化会館
164 気軽に続ける書道(2) 佐々 宣宏 15:00~16:30 勤労文化会館
165 「かな」流れるように美しい文字を(1) 加藤 博子 10:00~11:30 ふれあいプラザ
166 「かな」流れるように美しい文字を(2) 加藤 博子 13:05~14:35 ふれあいプラザ
167 「かな」流れるように美しい文字を(3) 加藤 博子 14:45~16:15 ふれあいプラザ
168 心を伝える「字てがみ」 野口 正義 10:00~12:00 ふれあいプラザ
169 たのしい楽筆 森川 真寿美 10:00~11:30 勤労文化会館
170 楽しく学ぶはじめての書道 星野 富子 13:30~15:00 ふれあいプラザ
171 ~世界で自分だけの書~ 己書(入門編) 桑山 綾泉 10:00~12:00 ふれあいプラザ
172 筆ペンで季節の言葉を書いて楽しむ(美文字のコツ) 加藤 くるみ 10:00~11:30 ふれあいプラザ
173 やさしいソーイング(初心者 スカート作り) 鰐部 美久枝 10:00~11:30 岡田まちづくりセンター
174 パッチワークをはじめましょう! 照井 聖子 10:00~12:00 岡田まちづくりセンター
175 はじめてのテディベア 野畑 勢津子 13:30~15:00 青少年会館
176 カントリーの小物遊び 野畑 勢津子 13:30~15:00 勤労文化会館
177 手編み基礎~棒針(1) 青木 久代 9:15~10:45 勤労文化会館
178 手編み基礎~棒針(2) 青木 久代 11:00~12:30 勤労文化会館
179 はじめてさんの手編み・棒針 青木 久代 15:00~16:30 ふれあいプラザ
180 手編み・棒針 青木 久代 13:10~14:40 ふれあいプラザ
181 和洋服のリメイクと洋服・小物作り(1) 青木 久代 19:05~20:35 ふれあいプラザ
182 和洋服のリメイクと洋服・小物作り(2) 青木 久代 17:10~18:40 ふれあいプラザ
183 初めてのビーズアクセサリー作り 大宮司 麻由美 10:00~11:30 こども未来館
184 ハワイアンキルトを楽しもう(1) 岩橋 なを子 13:10~14:40 ふれあいプラザ
185 ハワイアンキルトを楽しもう(2) 岩橋 なを子 14:50~16:20 ふれあいプラザ
186 手織り知多木綿で作るバッグ&小物 土井 晴美 10:30~12:00 市民活動センター
187 はじめてさんのクラフトバンド(夜) 野村 由美 19:00~21:00 ふれあいプラザ
188 はじめてさんのクラフトバンド(土曜日) 野村 由美 10:00~12:00 ふれあいプラザ
189 クラフトバンドでかわいいかご・バッグ作り1 野村 由美 10:00~12:00 東部まちづくりセンター
190 クラフトバンドでかわいいかご・バッグ作り2 野村 由美 14:00~16:00 ふれあいプラザ
191 トールぺイント(1) 柴山 照世 9:05~12:00 勤労文化会館
192 トールペイント(2) 柴山 照世 9:05~12:00 勤労文化会館
193 バッグや服に 布トールペイント 可児 八代 13:15~14:45 ふれあいプラザ
194 季節を彩るトールペイント 矢口 恵美子 13:30~15:30 岡田まちづくりセンター
195 はじめよう!タイカービング(石けんや野菜を彫る) 早川 惠子 10:00~12:00 市民活動センター
196 楽しく陶芸 佐藤 融 13:10~16:10 勤労文化会館
197 本物みたい!楽しく作ろう!初めてのリアル粘土 村上 久美子 13:30~16:00 市民活動センター
198 多肉が似合うモルタルミニチュアガーデン 可児 八代 9:30~11:45 ふれあいプラザ