市民大学ちた塾
  1. トップページ
  2. 講座紹介
  3. 日本文化の茶の道ってな~に?2

講座管理

文化・生活・料理

日本文化の茶の道ってな~に?2

日本文化の茶の道ってな~に?2
クリックで拡大します

講座番号:

188

先生:
今泉 美穂子
レベル:
C(中級者以上)
会場:
勤労文化会館 和室3・4

受講の目安・コメント

茶道の経験があり、盆略点前(裏千家)を習得している方が対象です。
初めての方は「日本文化の茶の道ってな~に?1」を受講してください。
また、盆略点前の復習をしたい方は「日本文化の茶の道ってな~に?3」を受講してください。

講座内容 一服の茶を「美味しく点てる」「美味しくいただく」ことを大切にしながら、薄茶点前を学びます。みんなで和気藹々と茶道を楽しんでいます。
コロナ感染防止にしっかりと対策をしていますので、安心して受講してください。
定員 12名
受講料・回数 6,000円/10回
講座日程 11/2・11/30・12/21・1/18・2/1・2/15・3/1・3/15・3/29・4/5
曜日・時間帯 水曜日  15:05~16:50
教材費 4,000円
教材費内訳 ・茶、菓子代 ・茶筅など教材費
持ち物・その他 ・帛紗 ・懐紙 ・楊枝 ・白ソックス

ジャンルから講座を探す

  • 001 パソコン・ITメディア
  • 002 語学
  • 003 音楽
  • 004 舞踊・ダンス・体操
  • 005 健康・リラクゼーション・心理
  • 006 美術・書道・手工芸
  • 007 文化・生活・料理
  • 008 文学・歴史・哲学・その他・スペシャル講座