美術・書道・手工芸
「かな」流れるように美しい文字を(1)

クリックで拡大します
講座番号:
165
- 先生:
- 加藤 博子
- レベル:
- ABC(どなたでも)
- 会場:
- ふれあいプラザ 会議室3
初めての方には小筆の持ち方、墨のすり方から始めます。
経験者には美しい「散らし書き」を楽しんでいただきます。
講座内容 |
初めての方には小筆の持ち方、墨のすり方「いろは」から 始めます。季節に合った和歌を課題におけいこします。 経験者にはレベルに合わせたお手本を用意します。 |
---|---|
定員 | 19名 |
受講料・回数 | 7,000円/10回 |
講座日程 | 10/21・11/18・12/2・12/16・1/6・1/20・2/3・2/17・3/3・3/17 |
曜日・時間帯 | 火曜日 10:00~11:30 |
教材費 | 1,100円 |
教材費内訳 |
・清書用紙 ・仮名用葉書 ・仮名用色紙 ・短冊 (仮名用小筆のない方別途1,200円) (仮名用練習用紙の必要な方 別途260円) |
持ち物・その他 |
・筆(仮名用)・墨(墨汁は使用しません)・硯 ・フェルト下敷 ・文鎮 ・新聞紙 ・ティッシュ ・ビニール袋 |