市民大学ちた塾
  1. トップページ
  2. 講座紹介
  3. 女性たちのケアヨガ

講座紹介

ヨガ・体操

女性たちのケアヨガ

女性たちのケアヨガ
クリックで拡大します

講座番号:

100

先生:
麻生 美有紀
レベル:
ABC(どなたでも)
会場:
旭桃記念館 ホール

受講の目安・コメント

一人ひとりの身体とケアは様々
特に女性は月経・閉経・更年期を経て老年期と
長いスパンで変化や心身に起こることがあり
そのスピードや症状には男性との違いがあります。
環境、仕事、生活の変化は心理的な要因になり身体が
反応します。
自分のQOLへの意識、ヨガをツールにケアしたいと思う
女性たちの講座です。

講座内容 身体の話、呼吸法、ゆったりとウォームアップでほぐし
リラックスしていくジェントル(穏やか)クラス
呼吸と動きを繰り返し心と体をつなぎ
自分のエネルギー(プラーナ)を巡らせ感じるヨガの
プロセスです。
女性の身体に必要なシーケンスは、例えば骨盤周りを温め
骨盤底筋や下半身、背中を緩めて使う動き(アーサナ)など
女性たちの中にある心身のテーマを共有していきます。
メノポーズ(閉経・更年期)カウンセラーの視点と
アーユルヴェーダの知恵もヨガに取り入れます。
定員 16名
受講料・回数 7,000円/10回
講座日程 5/20・6/3・6/17・7/1・7/15・8/5・8/19・9/2・9/30・10/7
曜日・時間帯 火曜日  14:00~15:30
教材費 0円
持ち物・その他 ・ヨガマット ・飲み物 ・動きやすい服装
・必要に応じてブランケットやタオル

◀ 前のページへ戻る

ジャンルから講座を探す