令和7年度後期講座紹介を公開しました!

令和7年度後期講座の募集期間は
9月1日(月)~9月10日(水)です!
ホームページでは一足早く後期講座をご紹介しますので、
じっくりご検討ください!コチラ⇒☆講座紹介☆
この春からの新しい講座をご紹介します!
33.初歩の初歩から韓国語
(教員:関山 敏男)【水曜午後】市民活動センター
73.北欧アイルランドの笛「ティン・ホイッスル」入門
(教員:神野 仁志)【火曜午前】勤労文化会館
118.心と身体のデトックスヨガ
(教員:吉田 麻由美)【木曜夜】勤労文化会館
132.「コグニサイズを楽しむ」頭と体を使って元気になる
(教員:岡本 径子)【水曜午後】こども未来館
147.有酸素運動でスッキリ!!バレトンエクササイズ
(教員:白倉 リサ)【木曜午前】勤労文化会館
155.楽しく声活♪「音読」で脳トレ&声美人
(教員:小菅 陽子)【水曜午後】東部まちづくりセンター
156.お灸でセルフケア♪~心も身体もぽっかぽか~
(教員:橋本 祥子)【木曜午前】大興寺まちづくりセンター
198.多肉が似合うモルタルミニチュアガーデン
(教員:可児 八代)【水曜午前】ふれあいプラザ
219.ネット時代の大人の情報リテラシー
(教員:山田 篤人)【木曜夜】市民活動センター
220.楽しい人形劇「人形作りからはじめよう!」
(教員:林 達美)【土曜午前】こども未来館
232.なつかしの家庭料理を楽しく作りましょう!
(教員:肥田 恵子)【水曜午前】旭まちづくりセンター
233.米粉でカンタンおやつ作り
(教員:伊藤 佳世)【木曜午前】旭まちづくりセンター